2014/03/30


嵐から晴れ間がさして、辺り一面水滴が輝きに溢れた瞬間、黄色のお花が風に靡いて揺れ動くのが瞳に映りました。可愛らしい鮮やかなお花によって、寒い冬に眠っていた感覚が目覚める様な、優しく暖かい気持ちになりました。

2014/03/21


写真館を立てるほど写真を愛し、晩年は世界を旅した祖父の背中を眺め、憧れて始めた写真。
並べたカメラは、祖父、義父、大切な人から譲り受けたものになりますが、原点に戻って何が大事なのかをいつまでも教えてくれている様です。手にしてみると、過ぎ去った時間が指先に流れ始め、不思議な温もりが体中を伝わります。過去を現在、未来へと繋げて行ける様に、受け継ぐべき美しいものがあり、守らなければならないものがあるのだと、気付かせてくれます。

2014/02/14


Happy Valentine's Day☆ Beautiful snow in Tokyo♡

2014/01/15



 
『 y-Generation Ⅳ 』
2014.1.15(水)〜2.2(日)
西武渋谷店 美術画廊/オルタナティブスペース

-参加作家-
・Enseki Hiroko ・大和田 良・Yukiko Shimizu・Michael Hitoshi・湯沢英治

渋谷西武で、今年で4回目となる「y-Generation 写真展」を開催。この企画は、日本の現代フォトグラファーを紹介する展覧会で今回はハッセルブラッドに所縁のある5名の写真作が展示されます。 
会期中の渋谷エリアでは、イリーナ・ワーニング展をはじめ、ALTERNATIVE!(1/13〜19)やPHOTOGRAPHERS SUMMIT(1/21)など写真イベントが盛り沢山です







新作・旧作を揃えて、展示設営完了!まだ、照明等の調整はこれからですが、力作が集結した見応えのある展覧会になっています!是非、展覧会にお越し頂けると幸いです。宜しくお願い致します☆

2014/01/02

2014年 手作りお節


新しい年の始まりに、心と身体を健康に幸せに満たすため、食材の恵みを引き出したお節を作りまし た。ほぼ全てのお料理の隠し味を作るだけに1日かかり、煮豚を作るのにも36時間、みりんは使用せずお砂糖も控えた手の込んだ作業で連日徹夜でしたが、日本食の奥深さを感じ、日本人の魂の底力を学びました。
この写真にあるお料理は、あけぼの巻き • 伊達巻き • 田作り • にしんの昆布巻き • 煮〆 • 黒豆 • 胡桃と栗のきんとん • 煮豚 • 鯛飯です。

2014/01/01

Happy New Year 2014☆ May this New Year bring immense happiness to everyone☆
新しい年が皆様にとって、幸せに満ちた一年となります様に!本年も、宜しくお願いします♬

2013/12/29

今年の終わりに訪れた祖母のお家で見たお花は「寒菊」
花言葉は、繊細 • 真の強さ・変わらぬ友情。寒い冬、霜に耐えて健康に咲くこの花に日本人は特別の思いを寄せたようで、多くの歌に詠まれてます。

「寒菊を憐れみよりて剪りにけり」(高浜虚子)
「寒菊や粉糠のかかる臼の端」
(松尾芭蕉)

お花も葉も小さいのですが、とても深い意味が込められてました☆