2013/06/07

奈良旧世尊院 清水由紀子展 『Annata』



























  

 





大勢の方にご高覧頂いた奈良旧世尊院での展覧会も無事成功で終える事が出来ました。
東大寺、春日大社、興福寺、国立博物館のある奈良公園内に旧世尊院があるため、海外からのお客様も多く、不思議なお告げをされて行かれたエジブト人の方や、私の写真の向こう側を感じ取ってくださる方々から沢山のお話を聞く事が出来ました。
そして、本国で写真を撮って欲しいとご招待を頂いたり^-^作品の前でじっと正座をして家族一列に並んで写真を取られて行く中国人の方、一人で連日いらっしゃって1時間中から出て来られない方、多くの感動のお言葉を頂き、私の風景作品の向こう側を感じ取ってくださり共鳴してくださる方々にお会い出来、作品・空間・人が初めて揃って完成されるものがある事を学びました。
また、興福寺の歴史が記載された貴重な旧世尊院の資料を読ませて頂いたり、学ぶ事が多い素晴らしい時間となりました。
今回の展覧会にご協力頂いた皆様に、改めてお礼を申し上げます。
今後も、精進して行ければと思います!

2013/05/27

この度、写真の個展を奈良の旧世尊院で開催する運びになりました。
そして、写真展の記事を奈良のタウン情報6 月号に掲載して頂いてます。
旧世尊院は桃山時代初期に興福寺の子院として建てられた由緒ある建物で、
現在、世尊院客殿は奈良県が改修、保存しています。
皆様、是非ご高覧頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

国際奈良学セミナーハウス 
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町63番地 TEL 0742-23-5821 





2013/04/29

Grandmother's garden















母方の祖父母が手作りで作ったお庭を、今は叔父と叔母がお手入れをしてくださっていて、昔と変わらない時間が流れている特別な場所です。 親族皆の思い出が溢れていて、世界中で一番好きな場所です。 季節ごとに様々なお花を楽しませてくれて、大分散った後でしたが、藤がとても綺麗に咲いていました。
訪れる度、夢の中にいる様な気持ちになるのは、おばあちゃまの笑顔と温もりが変わらずそこにあるからなのかもしれません。幸せな思いをいっぱいありがとう☆

2013/04/25

森美術館『LOVE展』レセプションパーティー

森美術館主催の2011ヴェベチアビエンナーレツアーに参加してから、大変お世話になっている南條館長。下ろし立てのスーツを着て『LOVE展』への思いをお話くださいました。震災後の絆、繋がり、時代が愛を求めている今だからこそ、LOVEをテーマにした展覧会を開催する事になったそうです。人間力に満ちた南條さんだからこそ、言葉の一つ一つがとても響いて来ました。




森美術館『Love展』の内覧会&レセプションパーティー。六本木ヒルズ10周年という事もあり、会場は凄い人でした☆ソフィ•カルやローリー•シモンズ他留学をしてた際に個人的にとても好きだった作家の作品が並び、真鍋大度さんの作品ではかなり楽しませて頂き、面白い作品が集結していて観てる側も大盛り上がりではしゃぎ過ぎてしまいました!展覧会は26日金曜日〜9月1日日曜迄ですので、また何度も足を運びたいと思います^_−☆

ジル • ポティエ〜花の魔術師〜


フランス花業界において最高峰に君臨、世界チャンピオン、M.O.F.(国家最優秀職人賞)芸術文化勲章の3つのタイトルを持つ世界でただ一人のフラワーアーティスト、ジル • ポティエ。彼の個展が私も大変お世話になっている銀座靖山画廊にて4月23日(火)〜29日(月)迄開催されています。そして、今夜彼の来日記念を祝してロビンズクラブにてパーティーが開催されました。今日パリスタイルと言われているものは、彼が世界チャンピオンに輝いてから広まったもの。斬新で独特な色のセンスを持つ彼の指先は洗練されていて、丁寧に作られる作品に迷いはなく、色の魔術師と称される様に、魔法をかけたかの様に次々と素晴らしい作品が出来上がって行きました。是非、靖山画廊にて彼の美しく不思議な世界観をご堪能ください!来週、月曜日迄ですのでお見逃しなく☆