2013/08/02

3.11塾

林真理子さんと三枝成彰によって結成された3.11塾の懇親会。三枝さんによって始まった『はじめてのクラシック~中学生・高校生のために』を被災地の子供達と国際フォーラム で聴いた後、会食の席ではスピリチュアルセラーの江原啓之さんもいらっしゃり、お話を伺った方の中には涙が止まらなくなってしまう方もいらっしゃいました。物腰のとても柔らかい方で、親身に被災地の方の言葉にならない思いを汲み取ってくださる人柄に、胸を打たれました。被災地の方々の心のケアがどれ程必要であるか、改めて大切な事を教えて頂きました。
素敵な出会いに溢れた夜を有り難うございました☆




2013/07/20

フランス菓子店『ルコント』






1968年の六本木に伝統的なフランス菓子の美味しさを伝える、日本ではじめて誕生したフランス菓子店『ルコント』。フランス菓子だけが持つ素晴らしさを追求し続けた、懐かしくてあたらしいルコントの味。その技術、精神を引き継いだ新しい『ルコント』を友人の黒川周子さんがプロデュースし、広尾店がオープンしました。
地下のサロン・ド・テでは、フレンチスタイルの朝食、ランチ、アフタヌーンティを楽しめます☆
とても素敵な店内では、落ち着いた空気が流れていてゆっくりとした時間を過ごせます♪ 是非、足をお運びください☆
[平日]10:30~19:00 [土・日・祝]10:30~19:00
[平日]8:30~19:00(18:00 L.O)
[土・日・祝]10:30~19:00(18:00 L.O)

東京メトロ日比谷線 広尾駅1番出口より徒歩2分
〒106-0047 東京都港区南麻布5-16-13
Tel. 03-3447-7600 Fax. 03-3447-7601


ノアビルディングにて撮影☆















マドモアゼルユリアちゃん待望のセカンドアルバムEMI Records Japanより9月18日発売の『WHATEVER HARAJUKU』のPV撮影に、飯倉のNOΛビルディングでの撮影オファーを頂き、私も立ち会う事に!アルバムのエグゼクティヴ・プロデューサーは前作に続きVERBAL (m-flo/Teriyaki Boyz®) 。ユリアちゃんの世界と、キングちゃんの衣装、そしてNOΛビルが融合してとても凄い事になってます!完成が今から楽しみです☆ 

2013/07/01

展示会のお知らせ



展示会のお知らせです
『Into the sunshine』exhibition at T.Y Harbor Brewery
2013/ 7/1 (mon)-8/18 (sun)

天井の高い店内や水辺に拡がる気持ちのよいテラスでマイクロブルワリー(地ビール工場)の作りたてのビールやモダンアメリカン料理を楽しめる東京の水辺を代表するレストラン。夏の太陽にきらめく運河を眺めながら飲むビールは最高です!今回の作品は、Hawaiiで撮影をしたとても爽やかなものを揃えました☆是非、お楽しみ頂ければと思います!
月-金ランチ11:30 – 14:00 LOディナー17:30 – 22:00 LO土日祝ランチ11:30 – 15:00 LOディナー17:30 – 22:00 LO (日祝-21:00 LO)

Mon -FriLunch11:30 – 14:00 LODinner17:30 – 22:00 LOSat/Sun/HolLunch11:30 – 15:00 LODinner17:30 – 22:00 LO (Sun/Holiday - 21:00 LO)

140-0002
東京都品川区東品川 2-1-3

電車:東京モノレール天王洲アイル駅中央口、
りんかい線天王洲アイル駅B出口から徒歩約5分。
JR品川駅港南口から徒歩約15分、タクシーでワンメーター程度。
JR大崎駅からタクシーで1000円程度。

小型船舶用桟橋あり(事前予約制)
● 3000円/2時間、延長1500円/1時間

140-0002
2-1-3 Higashi-shinagawa, Shinagawa-ku, TokyoBy train :Tennoz Isle station (Monorail or Rinkai line exit -- 5 minute walk
Shinagawa station (JR) -- 5 minute by taxi or 15 minute walk
Osaki station (JR) -- 5-10 minute by taxi

Pontoon available for small boats (reservation only, 3000yen/2hr, 1500yen/extra 1 hour)

2013/06/07

奈良旧世尊院 清水由紀子展 『Annata』



























  

 





大勢の方にご高覧頂いた奈良旧世尊院での展覧会も無事成功で終える事が出来ました。
東大寺、春日大社、興福寺、国立博物館のある奈良公園内に旧世尊院があるため、海外からのお客様も多く、不思議なお告げをされて行かれたエジブト人の方や、私の写真の向こう側を感じ取ってくださる方々から沢山のお話を聞く事が出来ました。
そして、本国で写真を撮って欲しいとご招待を頂いたり^-^作品の前でじっと正座をして家族一列に並んで写真を取られて行く中国人の方、一人で連日いらっしゃって1時間中から出て来られない方、多くの感動のお言葉を頂き、私の風景作品の向こう側を感じ取ってくださり共鳴してくださる方々にお会い出来、作品・空間・人が初めて揃って完成されるものがある事を学びました。
また、興福寺の歴史が記載された貴重な旧世尊院の資料を読ませて頂いたり、学ぶ事が多い素晴らしい時間となりました。
今回の展覧会にご協力頂いた皆様に、改めてお礼を申し上げます。
今後も、精進して行ければと思います!

2013/05/27

この度、写真の個展を奈良の旧世尊院で開催する運びになりました。
そして、写真展の記事を奈良のタウン情報6 月号に掲載して頂いてます。
旧世尊院は桃山時代初期に興福寺の子院として建てられた由緒ある建物で、
現在、世尊院客殿は奈良県が改修、保存しています。
皆様、是非ご高覧頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

国際奈良学セミナーハウス 
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町63番地 TEL 0742-23-5821